2024/07/26生産性向上支援訓練参加7/22
2024年7月22日 新潟職業能力開発促進センターで開催されました生産性向上支援訓練に参加しました。
研修内容
中堅社員が培った経験を活かし後輩従業員を指導するためのコーチング法の習得と職場の課題解決に向けた先導的役割を理解し実践するための訓練です。
4~5人のグループワーク式で、参加者と意見の交換をしました。
1.ティーチングを活用した指導法
上下間の関係性で、コミュニケーションは一方向でも成立する。
知識ややり方を教える。正解がある前提で成り立つ。
2.コーチングを利用した指導法
対等な関係性で、コミュニケーションは双方向。知識ややり方を考えさせ導かせる。
3.カウンセリングを活用した指導法
対象は、個人と社会、コミュニケーションはカウンセラー(専門家)と個人間。答えを出すのは本人かカウンセラー。
所感
コーチングを実践するには、話やすい環境が整っていることが大切です。
相手に寄り添う、相手を否定しない、忙しい時でも手を止め耳を傾ける。
高圧的・感情的にならないなど、意見が出されました。
忙しい時などは、配慮が足りていなかったと反省しました。
異業種の会社の方々と意見交換ができ、とても参考になりました。
学ぶ機会を頂き有難うございました、今後に役立ていきます。