2024/12/11ブラザー展示会
2024年12月6日木曜日ブラザー工業展示会 Solution fair2024~After JIMTOF~に見学に行ってきました。
見学した機種の紹介をさせていただきます。
【Sシリーズ】
•特徴: コンパクト設計ながら同時5軸加工が可能で、最大28本マガジンを搭載。オプションで27,000minの高速主軸仕様に対応。
•利点: 高速・高精度加工に対応。
【Wシリーズ】
•特徴: Sシリーズに比べ大型ワークの加工が可能。ただし、同時5軸加工は非対応。
•利点: 大型部品加工を小型マシンサイズで実現。
【Rシリーズ】
•特徴: 高速2面パレットチェンジャーを搭載し、ワーク交換の無駄を排除。同時5軸加工には非対応。
•利点: 高速加工と効率的なワーク交換による生産性向上。
【Mシリーズ】
•特徴: 同時5軸加工が可能で、切削とマシニング加工を1台で完結。
•利点: 設備コスト削減と高精度多軸加工の両立。
【Uシリーズ】
•特徴: 最大φ500mmの傾斜ロータリーテーブルを標準装備し、多面加工に対応。同時5軸加工に対応。
•利点: 複雑形状の部品加工で段取り時間を短縮。
【Hシリーズ】
•特徴: 横型マシニングセンタで、大物や長尺ワークの加工が可能。φ600×580mmの広い治具エリアを持ち、同時5軸加工は非対応。30番機ではブラザーのみ。
•利点: 大物加工時の作業効率向上。
【シリーズ共通の特徴】
•自社製CNC-D00搭載: 工具交換時にXY軸や付加軸を同時に位置決めすることで、非切削時間を削減。
•段取り作業の効率化: 簡単な操作性と素早いセットアップで生産性を向上。
•省スペース設計: 小型サイズで多機能を実現。
【デバリングセンタ DG-1】
•高精度・高効率なデバリング加工
•ティーチングコントローラーを用い直感的な操作性で加工経路の自動生成。
【省エネ性能】
•IPMモーター採用: 通常の誘導モーターより高効率で中高速回転域のトルクが高い。また、省エネポンプやLED照明も搭載し、低消費電力化を実現。
•電源回生技術: 主軸の減速時に発生するエネルギーを電力として再利用し、エネルギー消費を大幅に削減。
•ムダ動作の排除: NC装置の自社開発により加工工程の効率を最適化。
•省電力機能: クーラントや照明の自動オフ機能を装備し、長時間稼働時も電力消費を抑制。
SPEEDIOシリーズの豊富なラインナップと、全て自社製の為、制御システムのカスタマイズが容易である点、誘導モーター採用による高い省エネ性能や、30番機で40番相当の加工が可能な効率性が特長であることを学びました。これらの特長により、製造現場での課題(省スペース・人手不足・コスト削減)に応える機械として非常に有用だと感じました。
ご不明点などございましたらお気軽にお問合せ下さい。